沖国大は大学生らしく、しっかり守って早く攻めるのを徹底。
海銀SCは中盤やサイドではボールをもてるものの、中央やゴールエリア付近にはなかなかいいボールを運べず、苦戦していました。
逆に沖国大は奪ってからの素早いカウンターで前半で2得点、後半にも2得点を挙げ、合計4得点。
効率よく点数を重ねていました。
後半途中、PKで海銀SCが得点をあげるものの、その後は膠着し2点差のまま終盤へ。
新田選手も奮闘。
前半、右サイド深くを突破した選手からの低いクロスボールを倒れこみながら、ゴール左隅に流し込み、1点をあげますが、後半には無得点・・・。
左右のサイドに広く動きながら頑張っていましたが、残念ながら結果には結びつきませんでした。
後半終了間際、後がない海銀SCはパワープレーに出て、相手ゴール近くに迫ります。
サイドでボールをキープしてから中央へ展開、たまらず沖国大の選手はペナルティエリア内でファウルを連発。
終了間際にPK2本、という珍しい展開に。
しかしこれを沖国のGKが2本連続止めます!
思わず天を仰ぐ海銀SCイレブン・・・・。
結局、4-2で沖国大が勝利。
海銀SCはディフェンスのモロさがちょっと心配です。
課題はチームで話し合って克服して欲しいですね。
しかし、お昼のこの時間に90分戦うのは、ちょっと犯罪的だと思いました。
少し時間をずらすとか、考えて欲しいような・・・(観戦するほうも大変です^^;)
さて、これで明日の日曜に沖大と対戦するのは、沖国大に。
大学対決を制するのは、どちらだ!?