この日はコザ陸上運動競技場での試合ということだったが、また例のごとく試合開始ギリギリに会場に到着。
しかし駐車場が満杯で、競技場からかなり離れたところしか車を停められなかった。
そんなこんなでひーこら歩いていると、会場の中から歓声が聞こえる。
「FC琉球、関選手ゴ~~~ル!!」
ええー!もう先制??
というわけで先制シーンは見ることができず・・・orz
何とかバックグラウンド側のゲートに到着すると、FC琉球のキッズチームが入場チェック(?)をしていた。
オマイラ、着てるユニフォームかっこええなあ。おいちゃん、それ欲しいわー!
と心の中でつぶやきつつ、入場。
この日はお客さんの入りは今ひとつ?だったか、わりと入ってすぐのところに座れた。
発表によると3200人だかといっていたが、スタンド席にいたのはいいとこ500人くらい?
バックグラウンド側にあと2700人いたかというと、それもかなりあやしかったなあ。
まあ、いいや。
結果、内容は色々なところで伝えられているとおり、FC琉球がサン宮崎を圧倒。
FC琉球公式ページ
8月7日は(rossiさん)
FC琉球、7-0と快勝(mineさん)
前半で5点を奪って早々と試合を決め、後半はタチコ選手をFW起用、松原選手を右サイドに起用する余裕の(?)交代も見せながらさらに2点を奪い、7-0で勝利。
サン宮崎が中盤でそれほど厳しくはあたってこなかったので、余裕をもってパス回しができていたのが大きかった感じ。また、早めに点を取ったことで、ただでさえ暑いのに余計精神的にきつくなったのか、サン宮崎の運動量がみるみる落ちていった。バランスがかたむくと、一気に崩れるもんなんだなあ~と。
余談だが、土曜に天久公園での琉球の練習を見学にいったのだが、練習終わりにメンバーがふざけて「
ハードゲイ、フゥ~~!!!」のパフォーマンス練習をしていた(笑)
タチコも最初はいやがっていたのだが(?)あとからはノリノリで腰をふってて、「おお~本場はやっぱちげーよ!(笑」なんて歓声をあびていたのだが、サン宮崎戦でゴール後にチームのベンチ前でやっていたパフォーマンスはやっぱり「
H・G・フゥ~~!!」だったね(爆
はい、余談終了。
というわけでこの日の試合は気持ちよく琉球が勝利。
観戦したみなさん、応援団のみなさん、お疲れ様でした。
※この日、
サッカー観戦デビューのデジカメで撮った写真をUP。
私が撮影したものなので著作権は私にありますが、被写体の肖像権がありますので、削除するかもしれません。→FC琉球事務局に問い合わせたところ、快い返事を頂きました!あざーす!!>事務局サマ(^^)

座った場所から見える風景

スタンド席のアップ

中盤での攻防

コーナーキック、インパクトの瞬間

ハーフタイムのエイサー演舞

暑い中、頑張っていた応援団の皆さん

コーナーキックを蹴るリカルド選手

交代出場する2人

永井さん!実際ナマで見ると感動するなー

リカルド&宮城てつろう選手

恭サマ!新ヘアスタイルです

試合後の挨拶、出場組

試合後の挨拶、サブ組