ブラジルからいつまでたっても日本に帰ってこないエメルソンだったんですが・・・
なにこれ?
契約書書いちゃってるし・・・orz
※18:30追記
浦和公式サイトにも掲載。
不可解なことだらけなんだが、正式に移籍が決まったようだ・・・。
■05.07.11 [ エメルソン選手の移籍について ]
2001年8月より浦和レッズに4年間在籍のFWエメルソン選手(23歳)が、今般カタール国のアル・サドに移籍することとなりましたのでお知らせ致します。
<レッズでの出場記録>
・2001年8月~:Jリーグ13試合(7)、ナビスコカップ1試合(0)
・2002年:Jリーグ24試合(15)、ナビスコカップ6試合(6)、
・2003年:Jリーグ25試合(18)、ナビスコカップ9試合(8)
・2004年:Jリーグ26試合(27)、ナビスコカップ6試合(4)、チャンピオンシップ2試合
・~2005年7月:Jリーグ12試合(4)、ナビスコカップ5試合(5)
・通算出場:Jリーグ100試合(71)、ナビスコカップ27試合(23)、チャンピオンシップ2試合(0)
※( )内は得点。天皇杯は出場なし
・インタビューを受けるエメ
・早くも
アル・サド公式サイトにプロフィールが。しかし前所属チームに浦和の文字がないのは??
Posted by miya at 18:30│
Comments(9)
│
浦和レッズ
すげっ!!なんすかこれ(笑)あのエメルソンが日本からいないと
Jリーグ盛り上がりが足りなくなりますよね~
出るならスペインリーグかプレミア行って!!って感じなんですけど
(^^:)浦和レッズ側はいつまでたっても日本にこないからブラジルまで行って事情を聞いてくるそうですね。
罰金が800万くらいってなってました
ちんすこうさん、こんにちは。
何か、罰金とかの話ではなくなってるみたいで(泣
金持ちリーグのカタールに移籍が決まったみたいです・・・。
いつかはJリーグから出ていくだろうとは思ってましたが、こんな形でなんて、あんまりだー!
yahoo開くとエメルソン移籍ってなってました(><)カタールリーグ。。
アジアチャンピオンズリーグ準決勝まで行ってるチームみたいですね。
リーグ途中から移籍ってのも珍しいけど、クラブ側はエメルソンの意思に任せてたみたいですね。ここ3,4日で移籍が決まったそうです。
残念!!個人的にはブラジル代表でアドリアーノとロナウドとエメルソンの3トップが見たかったんですけどね!
なんかエメルソンって23歳ってなってるけど年齢ごまかしてるって2000年に来日したときからから言われてますよね。
だからヨーロッパは行かないみたいですけど
ちんすこうさん、こんにちは。
確かに、あの顔は23歳には見えませんね(笑
最初このニュースを聞いたときは「裏切られた!」って気持ちが大きかったんですけど、その後いろいろなニュースを見てると、クラブとも双方納得して移籍したみたいなので、仕方ないかーと思うようになりました。
アジアチャンピオンズリーグで見かけたら(テレビ観戦だと思いますけど(^^;)ブーイングしようとは思ってますけどね!!
もう日本の地は二度と踏ません(笑)。
カタールリーグに行っちゃったけれど、その分移籍金がどっぷり入ったようなのでエメルソン以上のFWをとらないとサポーターが納得しないと、
新たにFWを探してるようですね!
ワールドユースオランダ代表のキンシーオウスアベイみたいな選手が
きたらいいなぁ~。
tamaさん、こんにちは~
確かに、あれだけ浦和ダイスキいってたわりには・・・って気持ちはありますねー(^^;
ちんすこうさん、こんにちは。
代わりのFWはやっぱスゴイ人(名前よりも実力で)じゃないと、納得しないですよね。
少し前にフィーゴなんて噂がありましたけど、その辺はないかな・・・??
フィーゴはずいぶん前から言われてますよね!日本食がすきで日本食店のオーナー?もやってたような。。
日本にくる外国人は金稼ぎ!?のような感じで来てるとは思いたくないですけれどエメルソンのような破壊力あるFWがいると全体の伸びにもつながるので浦和の今後の動きにもフィーゴの動きにも期待したいですよね。
余談ですけどジダンも現役生活あと2年とか言われてますよね^^;
フランス代表もジダン、マケレレ、テュラム、が代表引退して予選はかなり苦戦してますよね。もしかしたら本大会出れないかも。。
ちんすこうさん、こんにちは。
フィーゴ、きますかね~きてほしいような、ほしくないような。
飛びぬけたFWほしいですけど、Jリーグの場合、協調性も重要なポイントかなあ、と。
その点からいうと、ネドベドとか最高なんですけど(^^;
フランス代表も、中心メンバーが代わってからは低迷してますね。
やっぱ代表を安定して強化するって難しいんですね・・・。
そう考えると、ブラジル、アルゼンチン、イタリアあたりはやっぱすごいっすね。