ここであらためて、FC琉球の2007年から2008年にかけての人の動きをまとめておこうと思います。
【STAY:11人(選手9人、コーチ2人)】
鎌田 安啓(契約更新)
儀間 康太(契約更新)
栗田 泰次郎(契約更新)
黒田 福太郎(契約更新)
杉山 洋一郎(契約更新)
野田 恭平(契約更新)
秦 賢二(契約更新)
比嘉 雄作(契約更新)
三好 拓児(契約更新)
新里 裕之(コーチ)※2月現在、未発表
中村 宏紀(選手兼GKコーチ)※2月現在、未発表
【IN:17人(選手15人、コーチ2人)】
當間 正人(再契約←契約外)
赤嶺 佑樹(新卒入団←鹿屋体育大学)
斉藤 匠(新卒入団←長岡帝京高校)
新崎 直哉(新卒入団←東海大学)
林田 光佑(新卒入団←神奈川大学)
澤口 雅彦(新卒入団←流通経済大学)
中島 俊一(移籍入団←名古屋グランパスエイト)
中村 友亮(移籍入団←ヴィッセル神戸)
白井 博幸(移籍入団←ベガルタ仙台)
大河原 亮(移籍入団←柏レイソル)
安里 光司(移籍入団←ジェフユナイテッド千葉)
國仲 厚助(移籍入団←かりゆしFC)
森戸 壮介(移籍入団←かりゆしFC)
高畑 浩二(移籍入団←かりゆしFC)
大野 寿久(移籍入団←佐川印刷)
フィリップ・トルシエ(総監督)
ジャン・ポール・ラビエ(監督)
【OUT:18人(選手17人、コーチ1人)】
蒲原 達也(期限付移籍満了→町田ゼルビアへ移籍)
佐藤 真也(退団→ニューウェーブ北九州へ移籍)
望月 隆司(契約満了→退団)
佐藤 拓也(契約満了→退団)
関 貴史(契約満了→退団)
吉本 哲朗(契約満了→退団)
渡邉 良(契約満了→退団)
石井 雄真(契約満了→退団)
古賀 隆一(契約満了→カマタマーレ讃岐へ移籍)
渡辺 勇気(契約満了→海邦銀行SCへ移籍)
小檜山 譲(契約満了→退団)
石井 豪(契約満了→退団)
小野 正朋(退団)
松原 忠明(引退)
濱田 照夫(引退)
仲里 航(引退)
三原 廣樹(引退)
吉澤 英生(監督解任→松本山雅FC)
【未確定:3人】
大久保 将人(期限付移籍満了→?)
山下 芳輝(練習参加←栃木SC)
高松 健太郎(練習参加←三菱自水島)
これだけ人が入れ替われば、もう別のチームですね。
相手にとっても自分たちにとっても、未知数といったところでしょう。
自分が気になるのは、新卒の選手を新たに5人獲得しているということ。
(去年末に入団した儀間選手も新卒、それも入れると6人もいることになりますね)
新人を獲得したなら時間をかけて育てる覚悟をクラブは持って欲しいし、それと同時に、新人や若手だからといって安い給料でこきつかうのではなく、しっかりとした待遇で扱って欲しいです。
本来、選手とクラブは、権利と責任をトレードするものでしょう。
権利は与えないのに責任だけを押し付けるのは、フェアではないですよね。
Posted by miya at 01:47│
Comments(3)
│
FC琉球
おっしゃるとおり。。。
プロ野球の大看板チームもそうですけど
選手を育てる気のないチームは、ファンが離れていきますよね!
若手を育てて、Jの舞台に送りだしたいですね!
※中村選手兼コーチは、昨シーズンの前半から、トップチームを離れていましたよ!
あれ??
外国人選手もいませんでした?
>clubさん
コメントありがとうございます。
そうですね、若い選手が育っていく姿をみるのも、ファンの楽しみのひとつだと思います。
あと、中村さんについては、公式発表がまだないので、とりあえず去年の肩書きで書かせていただきました。そのあたりも、クラブにはちゃんとして欲しいところです。
>ラスタさん
コメントありがとうございます。
元レキオスのブラジル人選手とか、アフリカから獲得するとか色々な話がありますが、具体的な名前が正式に出てきていないので、まだこちらには書いていません。いずれ発表されたら、更新したいと思います。